2025/5/22-24 韓国 雪岳山

神仙台展望台からの眺望

メンバー:末吉(L)、古川(記録)、T口、Y田

【スケジュール概要】
5/22 成田空港→仁川国際空港→高速バスターミナル→束草→ケンジントンホテル ソラク
5/23 登山日(ホテル→新興寺→飛仙台→馬等嶺→ムノミ峠→喜雲閣待避所→大青峰→喜雲閣待避所千→陽瀑待避所→飛仙台→新興寺)
5/24  ケンジントンホテル ソラク→束草観光→高速バスターミナル→仁川国際空港

【事前予約】
ホテル:ケンジントンホテル ソラク。末吉さんがHIS窓口で予約。1人18,000円。
搭乗券:往路はエアプサン(1人18,360円)、復路はエアソウル(14,730円)。古川が各航空会社のHPから予約。往復で33,090円。
高速バス:KobusのHPで古川が予約。高速バスターミナルから束草行きは30分間隔で出ており、その時間によってバスのグレードが異なる。往路はエクセレントを予約。片道2300円。予約サイトは日本語verもあり。ホームチケットは事前に発券できるが、パソコンサイトからしかできない。また、日本語verのサイトから発券すると行き先や時間が空欄のチケットになるため、韓国語verのサイトから発券する必要がある。

【記録】
5/22
7:10 船橋発、7:58成田空港着。千葉銀行で両替えを済ませる。レートは韓国ウォン0.11円。南ウイング4階Bカウンター前で待ち合わせ。9時に3人集合。末吉さんは電車遅延で9:20着。Bカウンターエアプサン仁川行きで受付。釜山行きと仁川行きの受付は異なる要注意。11:10 成田空港発。13:30 仁川国際空港着。予定よりも25分速い到着。仁川第一ターミナルまでは電車で移動してから入国手続。14:33 空港鉄道に乗車。15:10 金浦空港着。地下鉄9号線に乗り換え。Expressに乗車し、15:50 高速ターミナル駅着。各駅停車だと50分、Expressだと31分で値段は変わらない。16:02 高速バスターミナル着。バスターミナル内には飲食店やコンビニあり。コンビニでキンパとサラダチキンを購入。キンパはごま油が効いていて少し重い。16:30 プラットホーム19、束草行きに乗車。チケットのQRコードをバスの入り口にかざす。バスのグレードはエクセレント。1人分の席は広く、レッグレストとフットレストが付いている。USBタイプA用のコネクタもありスマホの充電ができる。高速道路に入るまでに渋滞。18:10 サービスエリアでトイレ休憩。19:00 襄陽着。間違えて降車するがT口さんが気づきバスに戻る。19:20 束草着。コンビニで翌日の食料と水を購入。20:10 飲食店に入る。辛いものが苦手なため店員に辛くないものを聞くが首を傾げて軽く笑われる。辛くなさそうな揚げ餃子と冷麺を注文。揚げ餃子は肉汁が滴り美味しい。冷麺はキャベツとうずらの卵が乗っており、汁は真っ赤。そして、辛い辛い。一口で諦める。末吉さんに食べて頂き、代わりにタッカンジョンを頂く。店内の壁には「NO SPICY, NO LIFE」の文字。辛いのが苦手が人が入ったらいけない店だった。炭水化物不足のためコンビニでカステラを購入。20:50 タクシーに乗車。21:13 ケンジントンホテル ソラク着。ロビーにはピアノやシャンデリアがあり、明らかに高級ホテル。日本でいうところの上高地の帝国ホテルのようなところだとか。翌日は末吉さん以外は3時起きの3時半出発に決め、末吉さんはゆっくり出発予定。22:10 就寝。男性部屋はダブルベッドが1つしかなく、末吉さんにベッドを譲ってもらった。お陰様でしっかり眠れた。末吉さんは寝袋で就寝。

5/23
3:00 起床。3:30 ホテル発。3:37 新興寺(シヌンソ)着。登山客が数人。平坦の登山道が続く。日本でいうところの上高地から徳沢のような道。4:40 飛仙台(ピソンデ, 비선대)着。二手に分かれるところを右側(馬等嶺方面)に進む。ここから急登が始まる。林道の中で無風だが、気温は動いていないと寒く感じる程度。6:50 馬等嶺(マドゥンニョン, 마등령)着。休憩中に韓国のおじさんにお菓子やアミノバイタルを頂く。馬等嶺から先が恐竜稜線(コンニョンヌンソン)となり、稜線歩きとなる。まだ森林限界ではないが、風が出てきて少し冷える。登山道は稜線の東側にあり、しっかりした道で歩きやすい。数箇所、逆層の岩場があり滑りやすいところがあるが、両側に手すりがついており日本の登山道よりも整備されている。登山道の西側は巨大な岩壁となっており迫力がある。8:00 1275峰(イリチロボン)着。休憩中にY田さんが韓国のおじさんにりんごとお菓子を頂く。シマリスが2匹おり人間慣れしている。その後も同じような道が続き、快適な歩きとなる。9:18 神仙台(シソンデ)展望台着。日本語が話せるおじさんに遭遇。出張で15回日本に来たことがあるそう。ここの展望台が雪岳山で一番眺望がいいそうで、写真撮影会を行う。9:50 ムノミ峠(ムノミコゲ, 무너미고개)着。9:55 喜雲閣待避所(ヒウンガク・テピソ, 희운각 대피소)着。Y田さんは膝の痛みがあり頂上までは行かないことに。女性陣はルートの情報収集ができなかったとのことで1人での行動は危険。山小屋で待機となる。T口さんと頂上を目指す。喜雲閣待避所からは階段が多いが、手すりが付いており歩きやすい。11:07 小青峰(ソチョンボン, 소청봉)着。その後も階段が何箇所がでてくる。11:42 大青峰(チョテンボン, 대청봉)山頂着。登山口から8時間。ペース配分をしたわりに早い到着となった。山頂からは大自然のパノラマ。風はやや強い。13 :10  小屋に戻りY田さんと合流。小屋で韓国のおじさんにラーメンを作ってもらったとのこと。Y田さんは韓国のおじさんに好かれている。この時点で末吉さんは小屋まで3kmあるため、先に下山を開始する。下山は仏洞渓谷(チョンブルドン・ケゴク,천불동계곡)から。歩きやすい林道。途中から渓谷内に入り整備された道となる。14:28 天堂瀑布(チョンダン・ポクポ)着。直瀑で釜がエメラルドグリーン。優美である。14:34 陽瀑待避所(ヤンポク・テピソ,양폭 대피소)着。後ろに聳える岩壁は迫力がある。15:50 飛仙台着。ゲートが閉まっていたが内側から自動で扉が開く。16:30 新興寺着。下山までに13時間弱要した。17:30 登山口近くのお店でクッパを食べた。お店は18時閉店。18時過ぎに末吉さんと合流。19:20 ホテルに戻る。受付で翌朝のタクシーを予約。ホテルのロビーが豪華なためここで飲むことに。末吉さんとY田さんと3人でビールで乾杯。後味はクセがあるが、まろやかで美味しいビールであった。22:00 就寝。

5/24
5:30 起床。気持ちよく寝れた。クローゼットを開けると布団があることに気づく。末吉さんは寝袋で寝ずに済んだのに。。6:30 予約したはずのタクシーと女性陣2名が現れない。受付に確認するとタクシーの予約はされておらずに、翌朝6:30に予約をしにくるという勘違いが発生していた。そうこうしていると女性陣がロビーに現れる。時間を忘れ優雅にお茶をしていたとのこと(笑)。6:45 ホテル発。7:05 アバイ村着。渡し船(ケッペ)に乗り対岸にいく。船はワイヤーを人力で引っ張り動く。対岸に行くがお店は1件も開店しておらず、直ぐに戻る。開店中のお店に入り朝食を摂る。オジオスインデとアバイスンデの入ったクッパとチヂミを食べた。付け合わせのキムチは何種類もあり美味しかった。10: 00 束草高速バスターミナル発。11: 24 SAでトイレ休憩。12:40 ソウルの高速ターミナルに到着。13:05 地下鉄9号線の高速ターミナル駅発。14:30 仁川国際空港ターミナル1駅着。14:55 仁川国際空港ターミナル1の3階Dカウンターで受付。自動チェックイン機では予約できず有人カウンターにてチェックイン。座席をここで決める。お土産を購入。15:40 保安検査。電車に乗りターミナル1に移動。17:05 仁川国際空港発。19:20 成田空港着。21:00船橋着。

古川孝至