2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 船山 雪山 2025/3/15~16八ヶ岳横岳杣添尾根 メンバー:6名 3/15(土)06:00西船集合。4駆冬タイヤ仲里車と2駆冬タイヤの橋本車で関越・中部横断道から横岳登山者駐車場10:45着。雪なし。数台駐車していたが、我々のスペースは十分あった。同駐車場11:15発。 […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 船山 雪山 2025/2/8~9会雪山訓練 谷川岳西黒尾根 メンバー:仲里L 末吉 島田 古川 酒井 2/8(土)06:00西船を4駆冬タイヤの仲里車で出発。関越道赤城IC手前から雪。冬タイヤ規制。だんだん白くなる。水上IC出ると積雪1m以上。除雪してあるので何とか走れるが、でこ […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 船山 雪山 2025/1/11~12冬合宿八ヶ岳天狗岳組 メンバー:4名 1/11(土)06:00津田沼発。最後の登りは雪道。10:00~10:30渋の湯駐車場。晴れ。マイナス10℃位か。例年より雪が多い。50㎝~1m。トレースあり。テン場までは靴のほうが楽。14:50黒百合ヒ […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 船山 雪山 2024/12/29 那須温泉ファミリースキー場跡地 雪上訓練 メンバー:10名 当初の予定では谷川岳で行う予定だったが、積雪量が多くアイゼントレーニングが困難なことや、道路の積雪量が多く危険と判断し、直前に茶臼岳に変更した。想定よりも積雪量が多くラッセルやワカン歩行ができ、初心者、 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 船山 雪山 2024/12/15 那須・釈迦ヶ岳(剣ヶ峰まで) 12月15日(日) 晴のち曇(6:00山の駅-10℃,12:00八海山神社-5℃,13:20山の駅0℃) 冬山テント泊装備のボッカ、新しい防寒着やミドルレイヤーを試すため、 前日に冬用タイヤに履き替えて那須・山の駅たかは […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 船山 雪山 2024/5/4~6春合宿 燕岳&大天井岳 メンバー:Aチーム(燕岳・大天井岳・常念岳縦走):5名Bチーム(燕岳・大天井岳往復):2名5/3(金)Bチーム19:00新浦安駅を酒井車で出発。中央道は渋滞なし。23:30道の駅安曇野松川着。5/4(土)06:00同道の […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 船山 雪山 2024/3/30上州武尊山 メンバー:3名3/30(土)05:30西船集合。晴れ。沼田ICで下りて08:30川場スキー場立体駐車場。1日1500円。屋外駐車場は満車で入れず。先週の横岳杣添尾根は大雪で駐車場まで上がれなかったが、川場は道路に雪無く、 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 船山 雪山 2024/3/25岩木山 ヤマップの記録:https://yamap.com/activities/30546036 今回は嶽温泉に前泊とリッチな山行となりました。天候は曇りがちでしたが、山頂からの眺めは素晴らしいものでした。月曜日のためかは他2 […]
2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 船山 雪山 2024/3/19-20 北八ヶ岳・茶臼山 雪山テント泊体験のため、北八ヶ岳の白駒池でのテント泊を計画。平日のためか、高見石小屋の利用をすすめられ、北八ヶ岳ロープーウェイから麦草峠、丸山をへて高見石小屋へ。 テント場は雪が少なく、凍った斜面にテント設置。夜からの降 […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 船山 雪山 2024/3/17 八ヶ岳 南沢大滝 メンバー:S吉、F川 3月16日20時西船橋出発。23時頃に美濃戸口に到着。八ヶ岳山荘仮眠室にて就寝。翌朝6時に起床。美濃戸山荘まで車で移動。雪面は凍結しておりスタッドレスタイヤにチェーンを装着した。7時30分頃に美濃戸 […]