2020/1/11~12日光白根山
メンバー:酒井L、畑澤、土肥
1/11(土)06:00西船発。C3経由清滝ICから。09:30湯元駐車場発。晴れ。マイナス5℃程度。最初のリフト1本利用。300円。2本目のリフトは運休中。先行者トレースあり。汗をかいたのでサングラスを手で持っていたら、柄が折れた。日ざしはたいしたことなかったので、何とかなった。外山の先に(下から見て)右トラバス夏道があるが尾根の真上の冬道を行く。樹林帯は積雪1m程度。13:40前白根。強風で寒い。避難小屋への下りは風なし。14:30五色沼避難小屋着。寒いので3パーティーが小屋の中にテントを張る。テントのなかは快適。
1/12(日)曇時々晴れ。マイナス10℃程度。06:30同避難小屋発。前夜の風でトレース消えた。我々が最初に出発。ワカンで途中まで登る。ワカンを赤旗デポしてアイゼンに切替。100m程膝下ラッセル。表面クラスト・中粉雪のいやな斜面。気温が低いので問題なかった。その後はもぐらない。わずかに残るトレース跡を行く。08:45日光白根山。風が強いが晴れて最高。10:00~10:30避難小屋。外山から湯元への急坂は雪がついていて歩きやすい。13:30頃から小雪。14:30湯元駐車場着。渋滞なし。17:45西船着
山おりる静寂の森雪曇り
酒井そうた
![](https://funa-yama.com/wp-content/uploads/2020/01/762bd71c0ed954b1a12abb707f9e8342.jpg)
![](https://funa-yama.com/wp-content/uploads/2020/01/7c206f1098aba117d37496845ff1a7f1.jpg)
![](https://funa-yama.com/wp-content/uploads/2020/01/92d5c984c2d14a5b868f47591335af08.jpg)
![](https://funa-yama.com/wp-content/uploads/2020/01/619fd01a8079bb208e1144958cae7829.jpg)