2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 船山 岩登り・登攀 2023/08/08-10北穂東稜 メンバー S吉、F川、O岩 メンバ―皆、久しぶりの上高地。絶景に何度も足を止めて写真を撮る。 しかし荷物はテント泊装備+最低限とはいえ登攀装備。 家を出る前に計った時既に18Kg(ビール込み) さらにおにぎりとお茶を買っ […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 船山 雪山 2023/4/1〜2八ヶ岳赤岳主稜 メンバー:3名 4/1〜2赤岳主稜のクライミングに行って来ました。2日朝の出発時、気温マイナス5℃ 無風快晴、雪も締まっていて、絶好の登攀日和だった。登山道から、主稜の一ピッチ目を登ったパーティが、次はどこなのか迷ってい […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 船山 岩登り・登攀 2022/12/17 鶴島御前山(バリエーション) 12/17(土)日帰り F川、橋 2名 530船橋発-700上野原ic-コイパ駐車(600円)-徒歩40分で登山口-1300山頂-1430下山(コイパ) 関東一円荒天予報が出続けていたため、近隣で唯一曇り予報の上野原・鶴 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 船山 岩登り・登攀 2022/9/25谷川岳幽ノ沢V字右ルート メンバー:2名 24日 15時古川君の車で津田沼を出発。 谷川ロープウェイ下の広い駐車場に車を置き、その日のうちに一の倉沢出合いまで行き、テント泊。 25日5時30分明るくなってから出発。幽ノ沢入口5時50分 沢と岩場を […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 船山 岩登り・登攀 2022/6/29 二子山中央稜 メンバー3人で二子山中央稜に行ってきました。 S吉(リーダー)・T中・A部 中央稜取り付き9時半、大テラス(3ピッチ目の終了点)12時 終了点14時、登山道を下山 林道脇駐車スペース15時着 今回は2グループが先に […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 船山 岩登り・登攀 2022/6/4一ノ倉沢中央カンテ 前夜発で6月4日の土曜日、他会の人3人と谷川岳のクライミングに行って来ました。 一ノ倉沢出合い午前5時半、中央稜取り付き7時、終了点13時.南陵を下降して出合いに戻ったのが19時.疲れましたが、私達の後にもかなりのグルー […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 船山 雪山 2022/2/6 松の木沢アイスクライミング 前夜発で、足尾の松木沢にA川.S田君とアイスクライミングに行って来ました。強い冬型の影響で、終始雪が舞い何度も行ってる黒沢を間違えて、手前の沢に入ってしまい、滝を探して彷徨して、時間を無駄にしました。登山道に帰って見た黒 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 船山 雪山 2022/1/9 霧積温泉アイスクライミング メンバー:4名 コロナが拡大している中ですが、群馬県内の氷を登って来ました。当初、吾妻渓谷の不動滝を登る予定でしたが、情報に精通しているはずの他の3人でも、最近の情報がわからず、行ってみたらダムの中で、泳いで取り付くしか […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 船山 雪山 2021/12/4~5 横岳裏同心ルンゼ 5日の日曜日、元船のU野、元千葉のS石さんと、氷を登って来ました。 4日の夕方、冬型で雲に隠れてる稜線を見ながら、美濃戸口から鉱泉のテン場に入る。 5日の朝は快晴で、気温はマイナス10度。7時過ぎに裏同心ルンゼに向かうが […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 船山 岩登り・登攀 2021/11/13二子山中央稜 メンバー:3名 二子山中央稜を登って来ました。12日夜、西船20時に出て小鹿野町みどりの森の駐車場に3時間で到着、近くの芝生にテント泊。朝方0度近くまで冷え込んだ。 13日7時出発、コンビニに寄り二子山の狭い駐車スペース […]