2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 船山 岩登り・登攀 6/4一ノ倉沢中央カンテ 前夜発で6月4日の土曜日、他会の人3人と谷川岳のクライミングに行って来ました。 一ノ倉沢出合い午前5時半、中央稜取り付き7時、終了点13時.南陵を下降して出合いに戻ったのが19時.疲れましたが、私達の後にもかなりのグルー […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 船山 雪山 2022/2/6 松の木沢アイスクライミング 前夜発で、足尾の松木沢にA川.S田君とアイスクライミングに行って来ました。強い冬型の影響で、終始雪が舞い何度も行ってる黒沢を間違えて、手前の沢に入ってしまい、滝を探して彷徨して、時間を無駄にしました。登山道に帰って見た黒 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 船山 雪山 2022/1/9 霧積温泉アイスクライミング メンバー:4名 コロナが拡大している中ですが、群馬県内の氷を登って来ました。当初、吾妻渓谷の不動滝を登る予定でしたが、情報に精通しているはずの他の3人でも、最近の情報がわからず、行ってみたらダムの中で、泳いで取り付くしか […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 船山 雪山 2021/12/4~5 横岳裏同心ルンゼ 5日の日曜日、元船のU野、元千葉のS石さんと、氷を登って来ました。 4日の夕方、冬型で雲に隠れてる稜線を見ながら、美濃戸口から鉱泉のテン場に入る。 5日の朝は快晴で、気温はマイナス10度。7時過ぎに裏同心ルンゼに向かうが […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 船山 岩登り・登攀 2021/11/13二子山中央稜 メンバー:3名 二子山中央稜を登って来ました。12日夜、西船20時に出て小鹿野町みどりの森の駐車場に3時間で到着、近くの芝生にテント泊。朝方0度近くまで冷え込んだ。 13日7時出発、コンビニに寄り二子山の狭い駐車スペース […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 船山 岩登り・登攀 2021/10/9 谷川岳一ノ倉沢テールリッジの登攀訓練 メンバー:3名 前夜発。10/9(土)当日は、一ノ倉沢出会い8時。テールリッジ上のスラブへ。11時雨が強くなったので、そこから下山。14時30分出会いに戻る。末吉
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 船山 岩登り・登攀 2021/9/25 谷川岳一の倉沢エボシ奥壁、凹状ルート メンバー3名 前夜発、05:00指導センター発で、谷川岳一ノ倉にクライミングに行きました。 登り始めから小雨で、凹状ルートの核心部下まで行ったけど、雨が強くなり下山。 雪渓が消えて、アプローチのヒョングリの滝の通過は時間 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 船山 岩登り・登攀 2021/4/6-7 阿弥陀岳北西稜 メンバー:末吉L、佐藤(元船山) 4月6日:元船山の佐藤君の車で美濃戸まで。15時出。行者小屋17時着。 4月7日:行者小屋5時30分。北西稜取り付き7時。阿弥陀岳頂上10時。行者小屋11時30分。美濃戸14時。 末吉 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 船山 岩登り・登攀 2019/8/31~9/1北岳バットレス 8/31~9/1に 元船山の宇野さんと 北岳バットレスに行って来ました。昨年ギアの重さに苦労したので、今年は前日に装備をバットレスの近くにデポして、近くの山小屋に泊まり 軽量で行く作戦でした。宇野さんは 30日夜、夜叉神 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 船山 岩登り・登攀 2019/6/9 谷川岳一ノ倉沢中央カンテ 元船山の宇野さんと、谷川でクライミングして来ました。 当初は違うルートを登るつもりでしたが、壁の状態悪く 昨年と同じ中央カンテを。 登り始めると次第に曇が降りて来て霧雨になり 壁がベットリ濡れて 視界もなくなり、昨年の二 […]