2023年度(2023年4月〜2024年3月)

日程・山域は3月5日時点の計画案です。

4月

4/2(日) 雪上訓練(上越・谷川岳)

・雪山歩行技術、アイゼンワーク、ピッケルワーク

4/16(日) お花見ハイキング(北茨城・吾国山)

・会員の交流

5月

5/3(水)〜5(金) 春合宿(涸沢ベース)

・残雪期長期山行実践
・残雪の歩き方

5/14(日) 読図山行(山域・調整中)

・地形図の読み方、コンパスの使い方、登山アプリの活用法

6月

6/11(日) クライミング講習

・基礎技術習得
・懸垂下降技術習得

6/19(日) 沢登り講習(奥多摩・軍刀利沢)

・沢登り基本技術習得
・ルートファインディング
・ロープ確保、支点工作

7月

7/15(土)〜17(月) プレ夏合宿

・夏合宿に向けた登山技術の向上

7/30(日) 夏山登山(八海山)

・登山技術の向上

8月

8/11(金)〜13(日) 夏合宿(北アルプス・三俣蓮華)

・夏山長期山行実践

9月

9/9(土)〜10(日) 集中山行

・各自課題の抽出・底上げ(集中登山)
・会員の交流

9/23(土)〜24(日) 秋山登山

・会員の交流

10月

10/14〜15(日) 交流山行(会津磐梯山)

・会員の交流

11月

11/11〜12(日) 紅葉山行

・会員の交流

12月

12/17(日) 雪上訓練(谷川岳)

・雪山歩行技術習得
・アイゼンワーク
・ピッケルワーク
・滑落停止
・雪上での確保技術
・ビーコントレーニング

12/29(金)〜31(日) 冬合宿

・冬季長期山行実践

2024年1月

1月中旬 日帰り・新春ハイク

・会員の交流

2月

2/18(土)〜19(日) 冬季登山(日光白根山)

・冬季登山技術の向上

3月

3/2(土)〜3(日) 残雪季登山

・登山技術の向上